ユーモア・セシリア月例報告


                                                  NO.160   案内をみる

                                                     2018年11月30日

 11月例会は、第4金曜日が23日で祭日のため、30日の第5金曜日に行われました。この日は、新しい会員2名を
加え、12名が参加して行われました。今月の課題は「紅葉」または「カメラ」でした。

田村さん: 今年の紅葉は近くではパッとしなかったが、唯一ベランダのコキア(ほうき草)が1株だけ紅葉した。
    だが、先日、山形の温泉地で最高の紅葉を観た。一句浮かんだが、丁度時間となったのでまたの機会に。

加川さん: きれいな写真を撮るのが趣味。カレンダーの写真を観て、そちらを訪ねる。紅葉では、カナダのローレンシャン
    高原、アラスカの草モミジなどを観た。他にもモロッコなどの写真を皆さんに回覧。来年はタンザニアに行く。

松野さん: 若い頃、写真を撮るのが好きで、最新鋭の MINOLTA カメラを30万円で買った。シンガポールに行くと、
    バザールで7万円で買いたいという。断って持ちかえったが、娘にタダで持っていかれた。

黒河内久美さん: 若い頃、8mmムービーに凝った。オタワに赴任して、8mmカメラで紅葉の名所などをたくさん
    撮影したが、映写機で上映するのも面倒で、リールのまま保管していたが今やゴミになってしまった。

同 康さん: 青年協力隊と一緒に修善寺に小旅行した。修善寺と修禅寺の呼称があり区別が難しい。富士見台では
    紅葉の間から富士山を望む景観が素晴らしい。スカイウォークをもトライしたが怖かった。落ちなくてよかった。

上條雅子さん: 上條(カミジョウ)を正確に書く人は少ない。30年の知己でも「上篠」と書く。雅子の方は皇太子妃と
    同名なので覚えてもらえる。海外が長く米国、英国等に24年、大学での教鞭も24年間続いた。

【注】 上條雅子さんは、神奈川大学/英文学科の名誉教授。ロンドン大学の修士課程、博士課程を卒業。
    JICAでも20年間無欠勤で教えた。

御主人: 写真は撮るよりも集めるのが趣味。「買うか買わないか、迷った場合は買うべし」との御子息のアド
    バイスに従ったら、古い写真のコレクションは病膏肓に入ってしまった。と、皆さんに回覧(下に紹介)。

   

      花魁(オイラン)と太夫(ダユウ)                 横浜開港25周年記念(1859、安政6年)


坂本さん: 10年以上前のこと。チェコでカメラを盗られ、ウィーンで Sonyのカメラを買った(現物を見せる)。今でも
    十分使える。昔は8mmでたくさん撮った。TBSの時、美智子妃のパレードを担当した。その写真もある筈。
    
野道さん: 写真を撮るのは好きだが、撮られるのはイヤ。とはいえ、大切な写真を頼まれると肝心の所でポカを
    やる(結婚式のハイライトでフィルムが無くなるとか)。撮られる方は笑顔の作り方を練習した。

児玉さん: 仕事柄、撮られる立場。自分で撮るのはやらない。紅葉では、今年、山中湖で紅葉の背景に富士山を
   観たが素晴らしかった。その昔、初めて旅行に行った登別でも素晴らしい紅葉を観た。

真砂野さん: 写真は専らスマホで撮るので、プリントにすることはない。だから、アルバムというものを作らない。
   決して自慢にはならないが、我が家には、娘のアルバムというものがない。

中村からは、新座/平林寺の紅葉を観たいという願望と「車の紅葉マーク」のジョークを紹介。



第2部は、夕食懇談会。先ず、今日のドリンクは、黒河内さん差し入れのフランスワイン(赤)、デザートには、
     上條さんからのフランス製「カカオ・トリュフ」、松野さん持参のコージー・コーナーのシュークリーム、
     それに、加川さんからの黒ごませんべい。

     夕食は、タラ鍋とサラダ。12人で2つの鍋からタラと野菜の鍋、最後にはご飯を入れて雑炊を頂きました。

  

  
                   

 

                        
 
            本日の出席者(敬称略、順不同)

           松野 浩二            児玉 麻里
           黒河内 康            田村 紀久子
           坂本 晃             黒河内 久美
           上條 御主人(新規参加)   上條 雅子(新規参加)
           真砂野 亮太          加川 厚子
           野道 大
           中村 龍介
                            (以上 12人)


           

次回は、12月21日(金)クリスマス会です。2018年と楽しくお別れしましょう!!





  過去の報告書を見るには、次の頁に移って下さい。⇒ こちら



                                 
                               トップ頁に戻る