本日の出席者(敬称略、後列左から)

才木紘、木口(姫野)美智子、菅尚彦、岡田(辻内)善子、桑野(藤原)容子、渡辺国男、有岡道夫、宮本明、関水利博
広瀬新市、堀均、平尾(市村)智恵子、平尾通泰、平田佳穂、
(中列中央)大林芳久
(前列左から)前田(高橋)トヨ、猪瀬(藤原)章子、中畔敏太、西村(長島)多希子、武田玲子、笹倉靖生、押田康
(最前列中央)中村龍介

                                      (以上 23名)


      

     武田クリニックの武田さん→
「薬の飲み過ぎに注意しましょう」
御自分のカネミ油症との共同ワーク、
タクシー会社の産業医としての経験
から、薬の副作用の恐ろしさを熱心に
語る。


←名古屋から参加の前田トヨさん。
主婦の友、「友の会」で福島の
いわき市を訪問した時の話を紹介。
震災の影響は様々です、と。




   武田先生の話を受けた姫野さん→
「私は武田先生から影響を受け、薬は
全部、漢方に変えました。それからは
万事順調。漢方万歳!」


←「薬、のんでます」と押田君。
骨粗そう症による頸椎骨折で半年間
寝たきり。足腰が弱ってしまった。
「これから元気回復すると思います」

←「今年のタイガースは」と
中村君。
リーグ優勝7割の確率でありと
根拠を説明。


 「閉会の前に一言」と中畔君→
コーラスだけは続けているが
運動不足。腰痛は治らない。
死ぬまで付き合う積もり。
コーラスでは老人ホーム慰問で
大勢が聴いてくれた。立ったまま
頑張った。

2015年度同窓会は、例年より2週間遅れの3月14日、永田町/上海大飯店に23名が集まって行われました。

←大林君。
 「年相応に元気です。家内が人工
関節を入れ、時々主夫をやってます。
その他、特に話すことはありません」


    「文章教室継続中」と宮本君→
 先年、瀬戸内大橋を渡って鳴門、
 洲本を旅行。あちらは年寄りと若者
 だけで中間層が居ない。犯罪が
 起こるのも無理はないと思う」と。                  


←「薬の話が出たが…」と堀君。
前立腺の治療で自分の支払いは
8万円ほど。が、使った医療費は
110万円と報告が来た。これは
国費の浪費。年寄りは80歳で
旅発つのが日本のため、と。


 「薬は3種類のんでます」と菅君→
囲碁とゴルフは続いている。特に、

ゴルフが出来るのはとても楽しい、
とか。

←「引きこもりはNG」と広瀬君。
高齢者は外に出ることが大切だ。
自分は川崎市の市民アカデミーに
通っているが、為になるし楽しい。
皆さんも近くの人は是非、と。


「病気はたくさんやった」と関水君→
「今は元気。これを延長すれば
明日も元気だろう。来年も元気で
また皆さんにお眼にかかりましょう」

←「高校では藤原が5人いました、
その中で一番できの良かったのが
こちら」と桑野さんから紹介された
猪瀬さん。
「先ほどから高齢者の病気が話題
となっていますが、私は高齢者の
健康は自己責任だとおもいます」
と、キッパリ。


     怪我から回復の有岡君→
「そろそろ『歩こう会』を復活させ
たいと思います。これまで下町が
多かったので、少し趣を変えたい」
と。

平尾君からは特別報告。
長年、同窓会の幹事長を
勤めてくれた中畔さんが、
体調不良のため、幹事を
交代することになった。
これまでの感謝をこめて
特上ウィスキーを贈呈する。
「サントリー『響』17年物」
についてのウンチクを一言。

会長のオナガから補足あり。
「もう1年、勤めてくれることに
なったので、その分も入って
います」



ウィスキー代金は出席者全員の
カンパで調達しました。

一段落したところで、近況報告。最初は同好会の
幹事さんたち。トップバッターは旅行会の才木君。

「今年は黙祷がなくてホッとしました」との前置きで、
4月22/23日予定の旅行会の説明。

「今回は近場の葛西臨海公園です。宿泊は『ホテル
シーサイド・江戸川』。今、話題のホテルです。
まだ、2〜3名の余裕があります。是非、参加を」と
最後の呼び込み。

乾杯と懇談

←笹倉君。
これまでテニスが健康法だった。
少しキツクなったので、あまり
激しくない運動にシフト中。
お酒が旨い。酒は百薬の長。


     「イッチン」コト平尾夫人→
「9月5+6日、オペラ公演をやり
ます。プッチーニの『トゥーランドット』
ソロで歌う場面もあります。是非
来て下さい」とPR。

                 

ヤッコ(水沼さん)欠席のため、
平田君の音頭で乾杯!

つづいて、料理が運ばれ懇談が
始まります。

←「薬のんでません」と桑野さん。
コーラスはしつこく続けている。
先のコンクールで「団体グランプリ」を
獲得。チョー嬉しかった、と。


   「自然に生きよう」と岡田さん→
「雪の女王・エルサ」張りの「あるが
ままに」を力説。
「命あるうちは、楽しく生きる」が
モットーです、と。

ゴルフ会の平田君。
「4月22日、8名が参加して行われます。その後、
旅行会と合流して宴会になります。ゴルフに興味の
ある方、今からでも遅くはない。進んで参加してね」

定刻4時、中畔幹事長の発声でスタート。

集合写真

最後は全員そろっての記念撮影です。

流石にチョット嬉しそうな中畔君、
「有難うございます!」と。

囲碁の会の渡辺君。
恒例の浜田高校OBとの対抗戦で
自分は3連敗。その後、体調不良で
ダウン。右頸動脈狭窄で手術を受けた。
アルコール自粛を言われているが
ボチボチ練習しています、と。

近況報告

会長・オナガ(西村さん)の挨拶.
「今日は久しぶりに天候に恵まれました。
楽しい会にしましょう」

トップ頁に戻る




スタート

おまけに、仲良し2人のツーショット

7〜8人ずつ、3テーブルに別れて
ゆったりと座りました。

集まった顔ぶれは大体何時もの
メンバー。

今日は初参加はありませんでした。