中村車の4人(オナガ、ヤッコ、宮本君、中村)は秩父高原牧場のポピー畑を見学してきました。
今回の「イレブン旅行会」を才木幹事は「修学旅行」と名付けました。
その意味は、修学旅行というのはその学校で最後の旅行です。
イレブン旅行会も会員全員が後期高齢者となった現状では、
今年が最後の旅行になるかもしれないという配慮からのネーミングでした。
10時、玄関前で記念撮影。その後、4台の車に分かれ、秩父の名所探訪に出かけました。
右側の写真。宮本くんが、オナガとヤッコの
ツーショットを撮るのに、アングルを研究して
いるところ。撮れた写真はこちら↓
遅めの朝食を楽しむ
オナガとヤッコ。
5月12日の写真は上記の他に鴻池君が撮ったものもあります。
→ こちら。
変化もあり、ボリュームもタップリで美味しい夕食でした。
もちろん、これだけでは終わりません。食後は場所を畳の部屋に移して2次会です。
到着早々、ヤッコに声をかけるコウスケ。
May 12 to 13,
2016
最初の目的地が秩父の札所「水潜寺」。
秩父は日本百観音の札所。
百観音は、西国33ヶ所、坂東33ヶ所、
それに秩父34ヶ所を合わせて百観音。
「水潜寺」は秩父34番目の札所、即ち
百観音最後の霊場となる。
天気は快晴。朝食は各自が自由にビュッフェ・スタイルでいただく。
5月12日16時、4台の車に分かれた旅行会メンバー10人が埼玉県
秩父の「かんぽの宿・寄居」に集合しました。少し遅れて、鴻池議員の
車も到着。17時半から夕食会のスタートです。
次に、美の山(ミノヤマ)公園の山頂にある
展望台に行った。後ろに聳える山は
「武甲山」と呼ばれる。
実は、この山は東京からも反対側を望むことが
できる(下の写真)。
美の山公園にあるレストランで蕎麦をメインにした昼食。この昼食の後は自由解散。
それぞれのグループ(クルマ単位)で三々五々帰ることになる。 お疲れ様でした。
参加者は下記(敬称略、順不同)
全行程参加:
有岡道夫、才木紘、常森闘志、中畔敏太、西村(長島)多希子、平田佳穂、
水沼(矢野)悦子、宮本明、好川博、中村龍介
12日のみ参加:
鴻池祥肇
旅行引率: 才木紘
カメラ撮影: 宮本明 及び 中村龍介
HP編集: 中村龍介
トップ頁に戻る