囲碁の会の渡辺君。
恒例の浜田高校OBとの対抗戦は
その後も続いている。
ウチのチームで抜群に強いのは好川君。
2、3が居なくて、次は岨下君になる。
みんなが好川君のレベルなら浜田高校なんて
目じゃない。
←笹倉君は近場の横浜からです。
横浜に住みついてもう40年になる。
すっかりハマっ子になった。
こちらは遠方といっても関東地方。
群馬県からやってきた、平田・好川
両君の群馬兄弟。
好川君は碁が得意。AIとも闘えるとか。
平田君は何処にでも出かける元気印。
←遠方(名古屋)から新幹線で
やってきた前田トヨさん。
身体は人工関節、眼は白内障で
人工レンズ。まるでロボットのような
状態だが至って元気。
昨年は80歳の夫と中国旅行を
楽しんだ。今年は、イタリア、
ポルトガルかな?
お久し振り、岨下君。前回は2012年?
一応、元気にしている。G&G(ゴルフと囲碁)を
近所の老人たちと楽しくやっている。
また、小学生に算数を教えたりするのも楽しい。
ここからは近況報告です。
昨年、秩父まで旅行したが、実はあれが
最後の修学旅行をも兼ねていた。
我々の年代になると遠出は無理。近場で
楽しいところを考えたい。
外野席から「はとバス希望!」のリクエスト。
才木さん、一度、検討して下さい。
一段落したところで、近況報告。最初は同好会の
幹事さんたち。トップバッターは「歩こう会」の有岡君。
昨年は東京の下町を歩いた。今年も歴史を感じる
場所を考えていると。
受付は例年通り平尾夫妻
2017年度同窓会は、3月18日、永田町/上海大飯店に26名が集まって行われました。
本日の出席者(敬称略、アイウエオ順)
有岡道夫、大林芳久、才木紘、笹倉靖生、菅尚彦、関水利博、岨下泰久、中畔敏太、中村龍介、
橋田忠明、 平田佳穂、広瀬真市、平尾通泰、堀 均、松谷隆、宮本明、 守谷貞夫、好川博、渡辺国男、
猪瀬章子、木口喜美子、武井悠紀子、 田中千代子、西村多希子、平尾智恵子、前田トヨ、水沼悦子
(以上26名 田中千代子さんは先に帰られました))
これがないと、会が
終わらない、武ボン コト
武井悠紀子さんの歌唱指導。
今日は童謡「赤とんぼ」と
叙情歌「知床旅情」でした。
この人に喋らさないと黙っちゃいない。
今も現役の会長さんの守谷君。
今日は、何故か、中村クンの執筆する
文藝春秋の記事をPRしてくれました。
ゴルフ会の平尾君。
今年も何時もの東京湾ccで行われます。
あと、2名参加者が出れば3組のコンペと
なります。
皆さん、積極的に参加して下さい。
旅行会の才木君。写真を
撮り忘れました。
司会兼カメラマンはやはり
難しいです。ゴメンなさい!
8〜9人ずつ、3テーブルに別れて
ゆったりと座りました。
集まった顔ぶれは大体何時もの
メンバー。岨下君が久し振りです。
最後は全員そろっての記念撮影です。
でも、今日のカメラマン(愛華さん)、ちょっとピンぼけでした。
(だから、これ以上大きく出来ません)
今年は乾杯の音頭を
旧・幹事の中畔君に
お願いしました。
今年は遅れる人が何人か出て、
集まるまで少し時間がありました。
幹事は新旧交代。中村君←中畔君です。