第24回プラントOB会は、1年半振りに中條会長御出席の下、24名を集めて行われました。
他にどこも悪いところがないのに、膝だけが問題で足が動かない。
お蔭で、先般、名誉ある”要介護1級”を頂戴した。
今後はリハビリ優先となるが、どうなるかは「?」。
最近は、何処の同窓会に出席しても、参加者はどんどん減少して
寂しくなっていく。
その点、このプラント会は、今日、3テーブルの盛況で喜ばしい限りだ。
今後とも発展が続くよう願っている、と中條さん。
この6ヶ月の間に3人の仲間が亡くなられました。原昭二郎さん、吉村哲郎さん、柏木玻瑠美さんです。
冒頭、この3名の御冥福をお祈りして、全員で黙祷を捧げました。
最初の中條さんの挨拶にもある「歩行困難」という状況、更に、原さん、吉村さん御逝去に伴い、
プラントOB会の新役員を下記のようにする案が全員一致で承認されました。
名誉会長: 中條 恒男 さん
会長 : 松下 司郎 さん
副会長 : 三山 雅敏 さん
幹事 : 斎藤 繁 さん(変更なし)
本日の3テーブルです。
暫く歓談のあと、恒例の近況報告に移ります。
プラントOB会/新会長の松下さん 宇部興産の現役会長の竹下さん プラントOB会/新副会長の三山さん
年の順で会長になってしまった。 柏木さんの思い出をひとくさり。 副会長は中村さんが適任だとおもうけど…。
そもそも、このプラントOB会は「杉浦さんを その昔、比嘉さんも一緒にスキーに行った。 (「そんなことないよ!」・・・中村)
囲む会」からスタートした。 柏木さんは両足を揃えることができずに 日常生活では、今もコントラクトブリッジと
横浜・青葉台の「聘珍樓」に有志が集まった。 苦労していた(竹下さん特有のブラック・ ウォーキングを続けている。先日、地区の
以下、詳細な説明がありましたが省略。この ジョークです)。柏木さんは何時までも同じ 囲碁大会に出場。Aクラスで12勝をあげて
HPの冒頭にある解説をお読みください。 顔で、常にお嬢様だった。 優勝した。
→ こちらをクリック。 話変わって、当社の株は順調に値上がり また、香川県人会に出席した。5〜600人の
新会長として頑張ります。宜しくお願いします。 するはず。年金もらって是非買って下さい。 参加者があり、高円宮妃殿下・久子様と
言葉を交わす光栄を得た。
久し振りに参加の新富さん。 宇部から参加の佐古田さん。 初参加の野田隆太郎さん。(目瞑りゴメン!)
ボツボツ他の同窓会などにも参加して 相変わらず、小野湖のボートはやっている。 初めて参加した。引退してから23年宇部生活。
いるが、最近は身体が重い。 来年、丁度80歳になるので、家内と一緒に 宇部はいいところだ。人間関係がいい。病院に
ゴルフを少し、畑を少し続けている。 スペイン旅行を計画している。 行けば皆友だち。老人ホームに待たずに入れる。
久し振りだと言われるが、これでも 宇部興産の株 1万株を…と言ってから 最近は、中高生相手に面接の受け方を教授。
無理して出てきた。 慌てて1,000株に訂正。 好きな飛行機やドローンは場所がない。
中村クン (写真は佐古田さん提供) 2度めの参加、岡田さん。 山本さんが今年1年を振り返りました。
スピーチの内容ですが、実は翌日に 柏木さんの思い出を少々。航空会社に顔が 広島カープが3年連続セリーグ制覇は嬉しい。
一橋時代のゼミの同窓会があり、その 利くのでその恩恵を受けた人はたくさんいる筈 が、丸が巨人に移籍したのは残念。
挨拶と記憶がゴッチャになりました。 普通なら乗れるはずのない1stクラスに乗ったり、 孫に誘われて30年振りに海水浴にでかけた。
売れない美人歌手(多田周子さん)の 取れないはずのフライトが取れたり…。 湘南海岸の白砂と青い海は楽しかった。
後援会で活躍(?)している話をしたことは 野田さんが出席されたのは嬉しいと、昔話を 外国人向けの日本語教室は好調です。
記憶しています。 ひとくさり。安藤さんや三山さんのモノマネを
ジェスチャーたっぷりに披露。(三山さんも苦笑い)
左手が上がらないと、安元さん 特許の仕事が終わりましたと、三浦さん 原さんの葬式に行きましたと、渡部さん
昨年5月に頚椎を痛め、今も左手が挙がり 工業所有権協力センターの仕事は14年間 娘さんの挨拶が立派で感心した。地元・和光での
ません(挙げてみせる→挙がってるよ!)。 続けたが、昨年辞めた。今度の仕事は、また 殺人事件で取材を受けたが、喋ることはなかった。
それでも、サックスだけは家内と続けています。 特許。化学関係の特許(英語)の要旨を日本語に 8月末に築地本願寺で渡部家の法事をやった。
する仕事。なかなか難しい。家では娘と孫を 次は、13年後に計画されているが、自分の葬式が
預かり4人家族。孫に振り回されている。 先かもしれない。
いつも元気印の福田さん 吉村さんの思い出を語る荒尾さん 8年振りに参加の松永さん
先般、佐賀県から島原半島に行った。 吉村さんは私の上司だった。ドイツ語で プラント時代、渡部課長のことはよく覚えている。
小学校の遠足以来だった(福田さんは 書かれた物理学の文献の翻訳をお手伝い お会いできて懐かしい。吉村さんにはテレックスの
佐賀県の出身です)。 した。後は、よくカンツォーネを歌って 書き方を教えて戴いた。柏木さんは、いいお姉さん
その他の話の記憶がありません。 おられた。平林寺では、枯れかけた野草が だった。昨年まで6年間は宇部に居た。これからは
クルージングの話だったか。それは、帰りの 復活した。野鳥の会に西村さんが入会して また、この会に出たい。
電車の中の話だったか判然としません。 くれて大いに助かっている。自分は視力も
ゴメンナサイ。 聴力も衰えてきたが、若い力が頼りになる。
「父が亡くなった」と奥野さん 「昔気質の人だった」と旭さん 「一緒に老人ホームへ」と比嘉さん
父が亡くなった。明日が納棺です。遺言状を 柏木さんの急逝は、とても残念。墓参も 柏木さんとは、一緒に老人ホームに入ろうね、
読むと、本当にUBEの人だったと思う。 済ませ、お兄さんの話も聞いた。昨今の と話していた。自分が取り残されて未知の
(注) 父上は元ラクタム営業部長。 OLには珍しい昔気質の社員だった。 世界に入る感じ。それと、今日久し振りに
フラダンス衣装の仕事は順調だが、売上が 来ると皆さんから色が白くなったと言われた。
落ちてきた。現在、他の仕事もやっている。 昔はそんなに黒かった?
「大先輩で先生だった」と田中さん 「昨日まで宇部に居た」と西村さん 「3人も亡くなって」と、幹事の斎藤さん
私の先生だった柏木さんが亡くなって 昨日まで宇部に居て忙しかった。父が85、 一度に3人も亡くなって、今後のOB会存続について
道標が消えたような感じです。 母が78なので、親孝行にと思って行った。 危機感を持っている。一人でも増やしたいので
先日、株主宛に宇部の工場見学に 柏木さんは、とても存在感のある方だった。 協力願う(できれば温厚な人)。
招待するという手紙が届いた。 尚、佐古田さんがお土産に持ってこられた。 柏木さんの思い出としては、ABC「航空機時刻表」を
抽選とあったが、是非行ってみたい。 豆子郎は生なので、この席で食べて下さい JTBから払い下げてもらい、コピーを取り重宝した。
吉村さんとは大慶に一緒に行ったこと(失注商談)。
原さんは、もしもの時の連絡先を残されていた。
1年を振り返ると多忙だった。民生委員の他にも
下の娘が9月に臨床心理士の試験を受けるので、
週に3回、掃除と孫のケアを頼まれた。
「遅れて申し訳ない」と前田さん 「私もお世話になりました」と仁専さん
京王電鉄で人身事故と踏切トラブルで プラント時代、18カ国に出張したが、いつも航空券は
1時間余り遅れた。人身事故の方は 柏木さんのお世話になった。 プラントで18年、建材で
深刻で老女(?)が担架で運ばれていった。 18年勤めたが、私の営業マンとしてのベースはプラント
横浜での貿易実務の講習はその後も 時代に出来上がったと思う。
好調に続けている。 ゴルフの方は、8,000ヤードのロンゲスト・コースを
79で回った。80歳でエージ・シュートを目標に
置いている。
最後は全員集合しての記念写真です。以下、敬称略。(この写真は佐古田さん提供)
後列左から 新富、奥野、仁専、安元、渡部、松永、
中列左から 福田、山本、岡田、西村、前田、田中、旭、比嘉、三浦、荒尾、斎藤
前列左から 佐古田、野田、松下、中條、竹下、三山、中村 以上 24名
今回から締めは前田さんの応援団長です。「フレー、フレー、プ・ラ・ン・ト〜!」
トップ頁に戻る